【電気保全】大型鋳物メーカー(経験者)

おすすめポイント
創業85年の歴史を持つ当社。私たちが手がけた鋳鋼品は日本の製造業を下支えしてきました。
北関東で唯一の鋳鋼素材メーカーとして高崎市に根付き、これからも当社固有の技術や伝統を守ってまいります。
また同時に、女性社長の細やかな心配りの元、ISO、5S、VM活動を通じ、常にチャレンジすることも忘れません。
ぜひ、私たちと一緒にに歩んでいきましょう。
★社会保険完備
★昇給あり
★賞与あり
★転勤なし
★長期休暇あり
★交通費支給
★育休制度あり
★未経験者歓迎
★車通勤OK
★残業月20時間以内
2025年09月10日更新|お仕事No.66950
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 群馬県高崎市倉賀野町3250 |
給与 | 年収:302万円~494万円 月収:20万円~36万円 ■昇給あり:1月あたり9,500円〜13,500円(前年度実績) |
賞与 | 昨年度実績:年2回 62万円〜102万円 |
仕事内容 | ◆鋳鋼素材メーカーの当社にて、電気保全業務をお任せいたします。 【具体的な業務】 ・生産設備の特に電気部品の保守、メンテナンスを行う仕事です。 ・特別高圧電力の指定工場のため、電力管理も行います。 <入社後は…> 電気主任技術者2種を会社全額支援で取得していただきます。 ※変更範囲:変更なし ※転勤なし 契約期間:期間の定め無し |
必須スキル | 【必要なスキル/経験】 ・何かしらの設備経験者 |
必要な資格 | 【必要な資格/免許】 ・第三種電気技術者 |
受動喫煙防止措置事項 | 喫煙室設置(指定場所以外の喫煙不可 ※就業時間中は禁煙) |
試用期間 | 3ヶ月(期間中の条件変動なし) |
学歴 | 高校卒 |
勤務時間 | 8:05〜16:55(休憩60分) 残業時間月平均:25時間 ※1年単位の変形労働時間制 ※36協定における特別条項あり(臨時の受注増加時に対応の為。年6回を限度として、月60時間、年600時間まで。) |
待遇 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 通勤手当(実費支給/上限なし) 扶養手当 子供手当 時間外手当 資格手当 退職金(勤続2年以上が対象) 慶弔金 弔慰金 駐車場完備(マイカー通勤可) 定年(一律60歳) 再雇用制度(65歳まで) 単身用、世帯用社宅あり(自宅等が遠距離で通勤が困難で会社が認めた方が対象) 社員食堂 保護具、安全靴、作業着、無料支給 |
休日・休暇 | 土日 年間休日:114日 正月休み、ゴールデンウィーク、夏季休暇、有給休暇(入社半年後に10日付与)、育児休暇(取得実績あり)、介護休暇(取得実績あり) ※年数回程度の土曜出勤あり |
こんな方にオススメ | 当社の有給休暇取得率は70%超。 時間外手当や有給休暇の付与は法定以上です。 また、資格取得支援は全額会社が負担! バランス良く働きたい方、スキルアップをめざす方にピッタリの環境ですよ。 ★栃木・群馬・茨城の転職エージェントはキープキャリエール └ 設備保全・電気保全・保守・設備メンテナンス等の求人多数! └ 掲載求人1,500件以上 └ キャリアプランに合わせたオーダーメイドのサポート 求人をお探しの方は応募フォームよりお問合せください。 <電話お問合せ> 028-647-3322【月~金:朝9時~18時】 |
選考プロセス | 書類選考、面接1回 |
企業情報
勤務先企業名 | 昭和電気鋳鋼株式会社 |
---|---|
勤務先企業所在地 | 群馬県高崎市倉賀野町3250番地 |
企業概要・企業特長 | 【企業概要】 当社は、最高品質の鋳鋼部材を日本の工業界に提供し、ものづくり日本を支えてまいります。時代が激しく変化する中で お客様のニーズは日々高度化、多様化していきます。それにお応えし、ご信頼いただける会社でありたいと思っております。それを実現するのは私たちの『80年培った技術と設備』、『ワンチームの現場力』そして今、強力に進めている『工場のDX化による工程の見える化』です。工場のデジタル化は、ものづくり職人の技の継承と業務の効率化、そして何よりお客様の利便性を大きく向上させるツールになると考えております。2020年5月にはNC加工機を導入し、素材に加工工程を加えワンストップでお引き受けできるよう一歩を踏み出しました。今後 更にITを活用して、高品質と短納期に挑戦して、確実にお客様の鋳鋼製品のニーズにお応えしていく所存です。 【企業特長】 高付加価値時代といわれる今、当社の鋳鋼品も、製品のレべルアップと新しい分野へのチャレンジを続けていきます。更にネットワーク型の組織で運営する伸縮的方向を私たちは追求しています。 |
企業の強み | 【企業の強み】 激しく変化するお客様のニーズは日々高度化、多様化していきます。 そんな時代に対応すべく工場のDX化、工程の見える化の導入に力をそそいでおります。 |