【土木工事現場監督】土木工事業等建設会社

おすすめポイント
土木施工管理のプロとして、地域インフラを支えるやりがいある仕事です!公共工事がメインで、現場は宇都宮市を中心とした車で1時間圏内と、地域密着型の働き方が可能です。1日1現場、直行直帰もOKで、効率的かつ自分のペースで業務に取り組めます。和やかな雰囲気の中で、経験を活かしながら安定して長く働きたい方、ぜひ一緒に地域の未来をつくっていきましょう!
★社会保険完備
★昇給あり
★賞与あり
★経験者歓迎
★退職金制度
★長期休暇あり
★交通費支給
★高収入
2025年08月10日更新|お仕事No.38919
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 栃木県宇都宮市西一の沢町8-22 |
給与 | 年収:450万円~570万円 月収:28万円~36.9万円 基本給:27万円~32.5万円 資格手当:5千円~2万円 通信手当:5千円 配偶者手当:1.3万円 子(1人):6.5千円 ■昇給あり:1月あたり5千円~1万円 |
賞与 | 前年度実績:年2回(4ヶ月分) |
仕事内容 | ■土木施工管理技士として下記業務に従事してもらいます。 現場監督として、工事現場の進行管理やスタッフ指導、打ち合わせなどの業務全般をお任せします。 主な現場は、道路舗装・法面(のりめん)工事、土木工事、公園施設整備工事など。 受け持っている現場の進行状況によりますが、緑地整備作業のヘルプをお願いすることもあります。 ・依頼主・役所・下請け会社との打ち合わせ ・現地調査 ・工程管理 ・安全管理 ・原価管理 ・そのほか、付随する書類作成および申請業務 <該当エリア> 宇都宮市内を中心に、車で1時間圏内がメインです。 ※基本1日1現場、直行直帰可能! <1日の流れ 例> 朝は事務所へ出勤。当日の予定を確認して現場へ向かいます。 現場到着後、現場スタッフと打合せ。作業内容を確認し、現場の見回り、スタッフへの指示出し。 現場から帰社後は事務処理を済ませて業務終了です。 ※工事の施工がない期間は、他の職員と一緒に現場作業をお願いすることもあります。 契約期間:期間の定め無し |
必須スキル | 【必要なスキル/経験】 ・現場監督経験 ・簡単なPC入力 |
必要な資格 | 【必要な資格/免許】 ・2級土木施工管理技士 ・普通自動車免許(AT限定不可) |
受動喫煙防止措置事項 | 事務所内禁煙(指定喫煙所あり) |
試用期間 | 3ヶ月 |
学歴 | 高校卒 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩80分) ※残業はほとんどなく、基本定時退社。 |
待遇 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 社有車での通勤、退職金制度(勤続3年) リロクラブの加入、制服貸与・空調服貸与 社員旅行、慰労会、親睦会、退職金共済 |
休日・休暇 | 土日祝休み 年間休日:125日 年末年始(12/30~1/4)、GW休暇、夏季休暇(8/13~8/16)、有給休暇 ※年に1~2回程、休日出勤がありますが振替休日を取得してもらいます。(取得率100%) ※有給休暇について、入社から半年後に10日間の支給を行いますが、その後は4/1に一斉付与となります。 |
こんな方にオススメ | ・土木施工管理技士の資格を活かして働きたい方 ・宇都宮周辺で腰を据えて長く働きたい方 ・直行直帰や1日1現場のスタイルで、効率よく働きたい方 ・地域のインフラ整備に携わるやりがいを感じたい方 ・現場管理だけでなく、スタッフとの連携や実作業も柔軟に対応できる方 ★栃木・群馬・茨城の転職エージェントはキープキャリエール。 └ 建築施工管理・土木施工管理等の求人多数! └ 掲載求人1,500件以上 └ キャリアプランに合わせたオーダーメイドのサポート 求人をお探しの方は応募フォームよりお問合せください。 <電話お問合せ> 028-647-3322【月~金:朝9時~18時】 |
選考プロセス | 書類選考、面接1回 |
企業情報
勤務先企業名 | 株式会社栃木県総合緑化センター |
---|---|
勤務先企業所在地 | 栃木県宇都宮市西一の沢町8-22 |
企業概要・企業特長 | 【企業概要】 土木工事業・とび・土工工事業の建設会社です。主に公共工事メインとしております。土木工事がメインでのり面工事や舗装工事等もおこなっています。他にも道路舗装、小学校の遊具移設工事、整地工事等があります。 |
組織イメージ | 【人員構成 監督編】 ・60代 2名、50代 1名 40代2名(※すべて男性) |
企業の強み | 【企業の強み】 顧客は県や市区町村が100%で公共工事を主に行っております。 |