【営業事務】電気工事や電気通信事業を行う企業

おすすめポイント
茨城県内でも屈指の電気設備会社として、急成長中の企業での「営業事務」ポジションです。入社後1年間は定期的なフォロー面談があり、相談しやすい環境が整っています。★社会保険完備
★転勤なし
★長期休暇あり
★交通費支給
★経験者歓迎
★第二新卒歓迎
★車通勤OK
★駐車場無料
★残業月20時間以内
2025年10月10日更新|お仕事No.67012
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 茨城県土浦市東若松町3988番地3 |
給与 | 年収:292万円~300万円 月収:19.7万円~20万円 |
賞与 | 前年度実績あり 年2回(計 2.8ヶ月分) |
仕事内容 | ◆営業事務として下記の業務に従事してもらいます。 ・見積書の作成 ・工事関連の関係書類作成 ・作業員名簿の作成 ・電話応対、来客応対 等 契約期間:期間の定め無し |
必須スキル | 【必要なスキル/経験】 ・PC基本操作(入力や簡単なExcel数式(四則演算)が出来る方、Word) ・電話応対等の接遇マナー |
必要な資格 | ・普通自動車運転免許(AT可) |
受動喫煙防止措置事項 | 屋内禁煙 |
試用期間 | 3ヶ月 |
学歴 | 高校卒 |
勤務時間 | 【1】9:00~18:00(休憩70分) 【2】8:40~17:40(休憩70分) ※【2】は週初めのみ(主に月曜日) ※残業月平均:5~10時間程度 |
待遇 | 社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) 通勤手当(上限5万円まで/当初規定により支給) 退職金制度(勤続3年以上)、退職金共済、制服貸与 産休育休取得実績あり、資格取得応援金 |
休日・休暇 | 土日祝休み(会社カレンダーにより土曜日出勤あり) 年間休日:111日 年末年始、GW休暇、夏季休暇、有給休暇 |
こんな方にオススメ | 「営業事務」のポジションです! 入社時研修(数日)を導入しておりますので、会社に関する基礎知識を学習した上で業務に取り掛ることができます。 資格取得応援として、費用の支給、試験時出勤扱い、取得時報奨金(一時金)、資格手当(月々)の手厚いフォローがあります。事務の経験やパソコンスキルを活かして地元茨城に貢献したいという想いがある方にオススメの求人です。 ★栃木・群馬・茨城の転職エージェントはキープキャリエール └ 一般事務・営業事務等の求人多数! └ 掲載求人1,500件以上 └ キャリアプランに合わせたオーダーメイドのサポート 求人をお探しの方は応募フォームよりお問合せください。 <電話お問合せ> 028-647-3322【月~金:朝9時~18時】 |
選考プロセス | 書類選考、面接 |
企業情報
勤務先企業名 | 株式会社つくば電気通信 |
---|---|
勤務先企業所在地 | 茨城県土浦市東若松町3988番地3 |
企業概要・企業特長 | 当社は、社会の変化を敏感にキャッチし、柔軟に変化しながら、電気工事業、通信工事業、ネットワーク工事業、消防、防災、総合人材サービス、デジタルハリウッド事業、太陽光発電事業などを通して、お客様のニーズに応えてまいりました。電気工事におきましては設計、施工、保守をワンストップで提供できることは当社の強みであります。 近年は技術の進化だけでなく、気候なども大きな変化が起きています。エコや防災の意識が高まる中、当社が持っている技術や知識、意識を知っていただくため、2019年3月に省エネと創エネをするNearly ZEB(ニアリー ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の新社屋を建設しました。この社屋は免震構造、大型発電機の設置、深井戸を準備しており、大きな災害があったときにも、社員の安全の確保と近隣住民の避難所と考えております。 当社がお客様と社会に貢献をするためには、新しいことへのチャレンジはもちろん、学び続けることも重要と考え、全ての社員に対し、技術資格を取得するためのサポートを行うなど、社員教育にも力を入れています。 |
企業の強み | 当社は茨城県内に4つの事業所を構え、地域密着で新築電気工事、LED照明工事、無線AP設置工事、消防設備設置工事・点検等の工事を幅広く行い、地場の企業からの信頼も厚く、高いリピート率を誇ります。 各種資格を有する社員が多く、資格取得や社員のスキルアップには積極的な支援を行っています。顧客ニーズに100%応えるべく社員一丸となって技術力、サービス力の強化を図っている。当社太陽光発電施設を20数MW有し、このノウハウを生かしたコンサルも行っています。 創業以来、「顧客第一」を信念に顧客のニーズに100%応えることの出来るよう、最先端の技術の向上とサポートの充実に力を尽くしています。世界はあらゆる局面で劇的な変化を起こしています。社会が大きく変革する時期は、新たな創造を生み出し、ビジネスにおいて大きなチャンスの時でもあると考えています。未来への確かなビジョンを描きながら時代の流れを先取りし、常にチャレンジを心がけることで、当社はチャンスを活かし力強く歩みを進めています。 |