【受託業務のマネジメント】リネンサプライ事業

おすすめポイント
このポジションは、医療現場でのリネン類やベッドメイクなど、患者様の快適な療養環境を支える業務を統括する、非常に重要な役割です。エリアリーダーとして複数の施設を横断的にマネジメントし、現場スタッフが安心して働ける環境づくりをリードしていただきます。裁量が大きく、スタッフの採用から育成、業務の標準化や効率化、品質・コスト改善まで幅広く関われるため、現場運営の手応えや成果をダイレクトに感じられる点もこの仕事の魅力です。
「人を支える」「現場を支える」ことに喜びを感じる方に、ぜひチャレンジしていただきたいポジションです。
★社会保険完備
★昇給あり
★賞与あり
★長期休暇あり
★交通費支給
★産休制度あり
★育休制度あり
★経験者歓迎
2025年08月16日更新|お仕事No.66776
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 栃木県足利市山川町777 |
給与 | 年収:450万円~630万円(月々20時間程度の残業代を含む) 月収:31万円~43.3万円(月々20時間程度の残業代を含む) 昇給:年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月)計 2.5ヶ月分 |
仕事内容 | ◆エリアリーダーとして、以下の役割を担っていただきます。 ・群馬・埼玉・栃木の医療機関8施設においてリネン類の集配業務、洗濯業務、ベッドメイク業務、入院セット業務、カーテン交換業務等を請け負っている当社の作業メンバーを管理し、受託業務全般のマネジメントを担当していただきます。 ・各施設スタッフの採用から定着のマネジメントや労務上の調整まで裁量を持ち、様々な業務にチャレンジすることが出来ます。 ・受託サービスの品質向上や収益性向上を目的とした標準化や効率化を現場メンバーと協働しながらリードしていただきます。 【成果責任/アカウンタビリティ】 本ポジションでは、業務の標準化と効率化を推進し、現場の安定運営を支える役割を担います。主に以下の責任が求められます。 ・業務の標準化と実行支援を通じて、スタッフの業務運営が安定的に遂行できている状態を維持・向上させる。 ・受託スタッフが安心安全に働き続けられる就労環境を企画立案し、周りを巻き込み、構築し、改善し続ける。 ・スタッフ採用と定着に向けたオンボーディングを実行し、定着する職場を実現する。 ・労務管理・安全管理の予防に繋げることや、問題が起きた場合に問題を特定し、再発防止に繋げる仕組みを自ら考えて提案する。 ・受託運営におけるコスト意識を持ち、請負先の契約内容と工数を踏まえて、医療機関への調整を行う。 【醍醐味、得られる経験】 ・社会課題解決:観光立国実現という社会課題をテーマとした事業モデルをスケールさせる経験 ・社員数1000名程度の顔と名前の見える距離と成長の”手触り感”を持ちながら、事業推進できる経験 ・組織変革:豊富な経験を持つプロパー社員、多様な経験を有する経営陣と現場にハンズオンで入り組織変革を推進できる経験 ※直行直帰の勤務スタイルとなります ※将来的な転勤あり 契約期間:期間の定め無し |
必須スキル | 【必要なスキル/経験】 ・10施設規模のSVやエリアマネージャー経験 ・採用・育成・定着等の人財マネジメント経験 複数施設を優先順位を付けマネジメントするスキルが求められており、ルーティンワークに縛られることなく、ご自身の考えが反映できる裁量度の高さがこの業務の醍醐味です。受託メンバーが安心安全に働き続けられる就労環境を企画立案し周りを巻き込みながら、それを構築していきます。 スタッフの採用・育成・定着のため人財マネジメントスキルが非常に重要であり、それを発揮できる環境があります。 傾聴力をお持ちの方、変化を楽しめる方からのご応募をお待ちしております。 【尚可なスキル/経験】 ・医療機関等での受託業務内容、契約内容に関する知識 ・成長支援(OJT、OFFJT、自己啓発含む)プログラムの企画・測定・評価スキル ・サービス品質の向上や、収益性向上を目的とした効率化・標準化施策の実行・指揮の経験 |
必要な資格 | 【必要な資格】 ・普通自動車運転免許 |
受動喫煙防止措置事項 | 屋内禁煙 |
試用期間 | 3ヶ月 |
学歴 | 高校卒 |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩60分) ※フレックスタイム制:有(コアタイムなし) |
待遇 | 健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険 通勤手当(会社規定に基づき支給)、財形貯蓄制度 育児短時間勤務制度(小学校入学年の6月まで) EAP、長期休業収入補償保険 他 |
休日・休暇 | 土日祝休み 年間休日:120日 夏季休暇、年末年始休暇、有休休暇(半日・時間単位も取得可) 積立有給休暇、特別休暇(出産立ち合い休暇2日、ハネムーン休暇5日、忌引休暇ほか) 産休、育休、介護休業 |
こんな方にオススメ | ・人と関わることが好きで、チームや現場をまとめることにやりがいを感じる方 ・リーダーシップを発揮して、課題解決や仕組みづくりに積極的に取り組める方 ・医療や介護など社会貢献性の高い分野で、現場運営に携わってみたい方 ・採用や定着支援、労務管理などの人事・マネジメントにも興味がある方 ・ルーティンワークだけでなく、状況に応じて臨機応変に動くことが得意な方 ・裁量ある仕事を通じて、自分の手で現場を良くしていきたいという想いがある方 ★栃木・群馬・茨城の転職エージェントはキープキャリエール。工場長・工場長候補・管理職等の求人多数!掲載求人1,500件以上。北関東エリアで工場長・管理職関係の求人をお探しの方、応募フォームよりお問合せください。 ★栃木・群馬・茨城の転職エージェントはキープキャリエール └ エリアリーダー・SV・マネジメント業務等の求人多数! └ 掲載求人1,500件以上 └ キャリアプランに合わせたオーダーメイドのサポート 求人をお探しの方は応募フォームよりお問合せください。 <電話お問合せ> 028-647-3322【月~金:朝9時~18時】 |
選考プロセス | 書類選考、面接(2~3回) |
企業情報
勤務先企業名 | 株式会社ヤマシタ |
---|---|
勤務先企業所在地 | 栃木県足利市山川町777 |
企業概要・企業特長 | <企業概要> 当社は、元来静岡発祥のリネンサプライ会社です。長年当社を老舗としてお取引下さっているお客様のおかげで今まで事業を営んでまいりました。企業成長の中で、今後の日本社会を支えるような事業に参画したいという想いから、福祉用具レンタル事業にもいち早く参入しました。 現在日本は、莫大な赤字国債の増加から歳入と歳出の基本財政収支が崩れています。その中で喫緊の課題として挙げられるのが、社会保障費の適正化と効率化です。私たちはこの課題解決を担う重要な要素が、福祉用具レンタルサービスであると確信しています。 福祉用具レンタルから日本の超高齢社会を、リネンサプライから日本の医療・観光拠点を支援する。これらのレンタル・リーススキームを軸にしたサポート事業の展開が当社の方針になります。 |
企業の強み | <企業の強み> 【福祉用具レンタル・販売】 ・業界随一の豊富な品揃え ・すべての営業担当者が、「福祉用具専門相談員」 ・ご利用者を第一に考えたサポート体制 【リネンサプライ事業】 ・全国6拠点8工場体制で、トラブル時や災害時にも安定供給 ・契約継続率99.9%は高品質と安定供給の証 ・徹底した本部のサポート体制と衛生管理により、高品質を保証 |