【生産オペレーター】リネンサプライ事業

おすすめポイント
このお仕事は、ホテルや旅館などで使用されるリネン製品を清潔に整え、再びお客様のもとへ届けるという、日常の快適さを支える“縁の下の力持ち”のような存在です。最初は現場でのオペレーター業務からスタートしますが、ゆくゆくは現場をまとめる管理者候補としてのキャリアを目指していただきます。
製品を覚えるところから始まり、機械操作や品質管理などを段階的に習得できるので、未経験の方でも無理なくスタートできます。
人と関わるのが好きな方、コツコツと仕事に向き合える方にとっては、やりがいを感じられる環境ですよ。
★社会保険完備
★昇給あり
★賞与あり
★長期休暇あり
★交通費支給
★産休制度あり
★育休制度あり
★経験者歓迎
★高収入
2025年08月16日更新|お仕事No.66773
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 栃木県足利市山川町777 |
給与 | 年収:330万円~380万円(別途残業代支給) 月収:22.8万円~24.9万円(別途残業代支給) ※前職の経験やスキルによって総合的に判断します。 <月収例> 月収280,870円~325,537円 <年収例> 年収4,036,668円~4,518,444円 ※収入例は月収・年収いずれも月30h~40h残業した場合 昇給:年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) ※原則6月・12月。入社のタイミングにより初年度の支給回数が変動します。 |
仕事内容 | ◆ホテルや旅館で使用されたタオル、シーツ、布団カバー、枕カバーなどのリネン製品をクリーニングして製品化する生産部門での業務となります。 部門の生産管理者候補となりますが、まずは現場の生産オペレーターとして各ポジションを経験していただくところからキャリアスタートとなります。 管理者となっていくためにも現場の業務の流れを把握しておく事や、良い部分・改善すべき部分を発見するためにも必ず経験をして頂きます。 各工程において一人前となった後には現場リーダーとしてパートスタッフや社員スタッフのシフト管理や育成指導をはじめとした生産管理としての一部業務から開始します。 ■生産オペレーターとしては主に3ポジションあります。 それぞれ複雑な作業はありませんが製品の基礎知識や業務の流れを覚えていただきます。 ①製品仕分け ヤマシタのドライバーさん達が持って帰ってくるリネン製品を種類ごとに分別・仕分けします。 ★この業務の中で主に取り扱い製品の種類や名称を覚えていく事ができます。 ②製品洗濯 業務用の大型洗濯機へリネン製品の投入作業を行います。 テナーと呼ばれる大型のカゴに前工程の方が種類ごとに分別してくれているので、カゴの中から取り出して投入という作業になります。 また、投入作業以外にもタッチパネルによる機械操作もあります。 リネン製品はその種類により業務用洗濯機の水量・温度・洗剤の量・脱水時間などのコースが決まっているため、投入した製品にあわせて逐一操作します。 ★この業務で製品の特性や取り扱い方法など生産工程の詳細を学びます。 ※複雑な操作はありませんので機械が得意でない方でも大丈夫です。 ③仕上げ工程 洗濯および脱水のされた製品を業務用乾燥機へ投入したり、手作業で綺麗に畳む工程、この工程が終わるとリネン製品が再びお客様のもとへ納品できる状態になります。 業務用乾燥機はタオルや枕カバーなどのサイズ専用の物や、シーツなどの大型サイズのもの、ユニフォーム専用のタイプなどの種類がありますがそれぞれガイドラインにしたがって作業する簡単な業務となります。 ★この業務では汚れ破れなどを発見する事もあるので、品質という点を学ぶことができます。 基本的に現場の生産工程は体を動かす業務となりますので、運動の好きな方や筋トレ好きな方にもおすすめです。 契約期間:期間の定め無し |
必須スキル | 【必要なスキル/経験】 ・社会人経験2年以上 【尚可なスキル/経験】 ・店舗マネージャーや店長、SV職などでスタッフのリーダーやマネジメント経験 |
必要な資格 | 【必要な資格】 ・普通自動車運転免許 |
受動喫煙防止措置事項 | 屋内禁煙 |
試用期間 | 3ヶ月 |
学歴 | 高校卒 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩60分) ※残業月平均:30時間 ※残業時間は閑散期で10時間~20時間程度、繁忙期で30~40時間程度となっております。 GW・お盆・年末年始などの繁忙期などは1~2時間の早出・遅出がある場合がございます。 例:7:30~16:30、10:00~19:00など |
待遇 | 健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険 交通費支給、残業手当、制服貸与、 育児短時間勤務(最長小学校入学年の6月まで) 転勤サポートプログラム(借り上げ社宅・引っ越し費用・単身赴任手当・帰省旅費手当ほか) 結婚祝金、出産祝金、退職金(確定給付企業年金) 永年勤続表彰、財形貯蓄(奨励金あり) 健康診断、ストレスチェック、カウンセリングサービス(EAP) インフルエンザ予防接種(無料)、長期休業収入補償保険(GLTD) 労災補償上乗せ保険、団体生命保険 |
休日・休暇 | シフト制 年間休日:120日 ※365日のシフト勤務ですが、24時間稼働ではないため夜間対応等は一切発生いたしません。 夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(半日・時間単位も取得可) 積立有給休暇、産休、育休 特別休暇(出産立ち合い休暇2日、ハネムーン休暇5日、忌引休暇ほか) 介護休業、通院休暇(妊産婦健診受診時) |
こんな方にオススメ | ・体を動かすのが好きな方、運動や筋トレに親しみのある方 ・コツコツと地道な作業を継続するのが得意な方 ・現場からステップアップし、ゆくゆくは管理職を目指したい方 ・人との連携やチームワークを大切にできる方 ・社会や生活に必要とされる“縁の下の力持ち”として活躍したい方 ★栃木・群馬・茨城の転職エージェントはキープキャリエール └ 製造・技術・オペレーター・シフト勤務等の求人多数! └ 掲載求人1,500件以上 └ キャリアプランに合わせたオーダーメイドのサポート 求人をお探しの方は応募フォームよりお問合せください。 <電話お問合せ> 028-647-3322【月~金:朝9時~18時】 |
選考プロセス | 書類選考、面接2~3回 |
企業情報
勤務先企業名 | 株式会社ヤマシタ |
---|---|
勤務先企業所在地 | 栃木県足利市山川町777 |
企業概要・企業特長 | <企業概要> 当社は、元来静岡発祥のリネンサプライ会社です。長年当社を老舗としてお取引下さっているお客様のおかげで今まで事業を営んでまいりました。企業成長の中で、今後の日本社会を支えるような事業に参画したいという想いから、福祉用具レンタル事業にもいち早く参入しました。 現在日本は、莫大な赤字国債の増加から歳入と歳出の基本財政収支が崩れています。その中で喫緊の課題として挙げられるのが、社会保障費の適正化と効率化です。私たちはこの課題解決を担う重要な要素が、福祉用具レンタルサービスであると確信しています。 福祉用具レンタルから日本の超高齢社会を、リネンサプライから日本の医療・観光拠点を支援する。これらのレンタル・リーススキームを軸にしたサポート事業の展開が当社の方針になります。 |
組織イメージ | 20代、30代、40代、50代と幅広い年代の方が活躍中。 |
企業の強み | <企業の強み> 【福祉用具レンタル・販売】 ・業界随一の豊富な品揃え ・すべての営業担当者が、「福祉用具専門相談員」 ・ご利用者を第一に考えたサポート体制 【リネンサプライ事業】 ・全国6拠点8工場体制で、トラブル時や災害時にも安定供給 ・契約継続率99.9%は高品質と安定供給の証 ・徹底した本部のサポート体制と衛生管理により、高品質を保証 |