【英語教員職/つくば市】ネットの高校での授業担当

おすすめポイント
教職員の大切な役割のひとつは、生徒へ“気づき”や“キッカケ”を与えることと考えています。社会には生徒が考えるよりも多種多様な選択肢があります。教職員は生徒を、新しい世界へ目を向けさせるコーディネーターとも言えます。生徒だけでなく、教職員にとっても、常に挑戦し続けることで成長する職場でありたいと考えています。ぜひ、私たちと一緒に、新しい世界へ挑戦し、生徒一人ひとりと共に歩みながら、未来を築く学校を一緒に創っていきませんか。
★社会保険完備
★賞与あり
★交通費支給
★経験者歓迎
★車通勤OK
★長期休暇あり
★U・Iターン歓迎
★リモート面接OK
★残業月20時間以内
2025年04月08日更新|お仕事No.66559
募集要項
雇用形態 | 契約社員 |
---|---|
勤務地 | 群馬県桐生市 (群馬桐生本校) ※転勤の可能性:あり ※年に5回程出張の可能性があります。 |
給与 | 年収:3,368,000円~5,440,000円 月収:210,500円~340,000円 想定残業時間 15時間程度 想定残業込の年収 3,660,000円~5,915,164円 【昇給】 あり 法人の業績、社会情勢、人事制度に則り行う ※時期は6月/12月 |
賞与 | 年2回(6月、12月) ※ ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額が変動いたします。 ※年度途中で入職された場合は、賞与の標準支給額は月割りで算出されます。 ※4月・5月・6月入社の場合、評価対象期間 (前年10月〜当年3月まで)の勤務がないため、初年度の6月の賞与はございません。 ※10月・11月・12月入社の場合、評価対象期間(当年4月〜当年9月まで)の勤務がないため、初年度の12月の賞与はございません。 |
仕事内容 | ネットの高校で、授業と単位認定業務を中心に担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・スクーリング授業対応(地方スクーリング運営のため出張が発生します) 指導案を元に授業スライドを作成し、動画やネットを活用しながら授業を行います。 また、生徒の交流を深める企画の運営なども行います。 ・レポート添削対応(課題の添削指導) 生徒がきちんと学べているかを確認する課題(レポート)の添削指導を行います。 ネット上で添削ができるシステムを導入しております。 ・生徒指導 ・式典対応 ・質問対応 ・その他、学校運営や生徒対応にかかる業務 【一日の流れ】 9:30~11:00:出勤、生徒受け入れ準備、授業準備など 11:00~13:00:生徒の受付、スクーリング授業 13:00~14:00:昼休憩 15:00~17:00:スクーリング授業、次回授業準備やミーティング 17:00~18:00:レポート添削や生徒の友達作りサポート(生徒交流のための放課後イベント運営など) 18:00~18:30:翌日の準備 18:30~19:00:退勤 ※あくまでも一例です。 スクーリングの授業がない日や、自分の担当教科の授業がない場合はレポートの添削や教室巡回、 生徒のスクーリング問い合わせ対応などをご対応いただきます。 テスト実施の時期はテストの作成や試験監督もご担当いただきます。 |
必須スキル | 【必要なスキル/経験】 ・現在有効な高等学校の教員免許所持者、または取得見込みの方 ・基礎的なタイピングと、ITスキル(Google WorkspaceやWord,Excel,Powerpointを問題なく使用できる方) 【尚可なスキル/経験】 ・教員経験のある方 ・予備校や学習塾での指導経験がある方 ・明るく、高い対人コミュニケーション能力をお持ちの方 ・新しい教育に挑戦する姿勢をお持ちの方 【求める人物像】 ・ICTを駆使した未来の学校づくりに共感できる方 ・生徒の自己実現を誠実に支える言動を取れる方 ・仕事や業務に前向きに取り組める姿勢を持つ方 ・円滑なコミュニケーションで他者と連携できる能力を持つ方 |
必要な資格 | 【必要な資格/免許】 ・普通自動車第一種免許 |
受動喫煙防止措置事項 | 禁煙、喫煙スペースなし |
試用期間 | 試用期間:3カ月(条件変更なし) ※正社員登用実績あり |
学歴 | 高校卒 |
勤務時間 | 勤務時間:9:30~18:30(実働8時間/休憩:60分) 時間外労働:15~20時間程度 ※スクーリングやテスト運営時は 業務開始時間が異なる可能性があります。 またスクーリングやテスト運営時は1時間30分程度/日時間外労働が発生する可能性があります。 |
待遇 | 社会保険完備、日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金)、交通費支給(月額5万円まで)、健康診断、役職手当、育児手当、年次有給休暇(入職日に付与)、有休奨励日、リフレッシュ休暇、ライフイベント休暇、裁判員休暇、介護・看護休暇、弔事休暇、再雇用制度(定年60歳、65歳までOK)、MVP表彰制度、社員紹介制度、ジョブローテーション制度(転勤あり)※社内規定あり |
休日・休暇 | 完全週休二日制(土日祝) ※その他法人が休日と認める日。(年末年始休暇等) 年間休日数:123日 年次有給休暇、慶弔休暇、育児休業制度、介護休業制度、他 ※土日祝休みですがスクーリング等で土日祝の出勤が発生いたします。 (その際は、別日に振替休日/代休を取得いただきます) ※有給付与:入社後半年から8日付与 |
こんな方にオススメ | 生徒が各地のキャンパスに通学する「通学コース」のキャンパス職員採用となります。異業種から入職した職員も多く在籍しており、多彩なキャリアの⽅々が⼀堂に会して、新しい教育を創り上げていけるのが⾓川ドワンゴ学園の魅力の一つだと考えています。⽣徒だけでなく私たちスタッフにとっても、常に挑戦できる、成⻑できる環境を求めている⽅はぜひご応募ください。 ★栃木・群馬・茨城の転職エージェントはキープキャリエール └ キャンパス運営・学習指導等の求人多数! └ 掲載求人1,500件以上 └ キャリアプランに合わせたオーダーメイドのサポート 求人をお探しの方は応募フォームよりお問合せください。 <電話お問合せ> 028-647-3322【月~金:朝9時~18時】 |
選考プロセス | 【書類選考】→【タイピングテスト・一次面接】→【WEB適性検査・二次面接】→【アンケート・最終面接】 ※選考フローは変更する可能性があります。 ※オンライン面接を実施しております。 ※最終面接前にアンケートを実施いたします。 |
企業情報
勤務先企業名 | 社名非公開 |
---|---|
企業概要・企業特長 | 【企業概要】 2016年、ニコニコ動画等を提供するIT企業ドワンゴと、設立70年を迎えた出版社KADOKAWAがネットと通信制制校の制度を活活して「未来のネットの学校」を創創しました。それが学校法人角川ドワンゴ学園です。 2016年4月に1,482名の生徒と共に始まり、今では22,267名(2022年6月30日時点)生徒が在籍しています。2021年4月には第2校目となるS高等学校が開校いたしました。 |
組織イメージ | メーカー・人材業界など幅広い業界出身の職員が在籍しています。 |
企業の強み |