【工作機械生産技術者】自動車用部品メーカー(経験者)
おすすめポイント
年間休日119日で残業は月に20時間程度なので、集中して働いた後はゆっくりとリラックスできます。またGWや夏季、年末年始に9日程度休暇があり、リフレッシュ休暇もあるなど、休暇が充実しているのも嬉しいポイントです。長期休暇で思い切りリフレッシュして、新たな気持ちで業務に向かえそうですね。★社会保険完備
★昇給あり
★賞与あり
★長期休暇あり
★交通費支給
★経験者歓迎
★U・Iターン歓迎
★40代以上応募可
★リモート面接OK
★残業月20時間以内
★残業月20時間以上
2024年11月23日更新|お仕事No.24403
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 栃木県足利市南大町443番地 |
給与 | 年収:300万円~500万円 月収:18.7万円~31.2万円 ■昇給あり:年1回(4月) |
賞与 | 前年度実績:年2回(7月、12月 計4ヶ月分) |
仕事内容 | ◆加工トライや生産ラインの構築、生産ラインで使用する製品寸法、測定機や供給装置の設計製作 ・新規立上げ品の加工工程設定と設備選定 ・切削や転造加工などの加工条件設定 ・CADにて完成図や工程図などの設計 ・加工改善業務(切削・転造・研削・熱処理) 契約期間:期間の定め無し |
必須スキル | 【必要なスキル/経験】 ・生産技術職経験3年以上 ・基本的なPC操作(ExcelやPowerPoint) 【尚可なスキル/経験】 ・金属加工に関する知識 |
必要な資格 | 【必要な資格/免許】 ・普通自動車運転免許(AT限定可) 【尚可な資格/免許】 ・2級機械加工技能士 ・2級機械保全技能士 ・2級機械検査技能士 |
受動喫煙防止措置事項 | 屋内禁煙 |
試用期間 | 3ヶ月 |
学歴 | 高校卒 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩60分) 残業月平均:20時間 ※専門業務型裁量労働制により、1日あたり8時間働いたものとみなす。 主任級以上での採用時に裁量労働制が適用となる。 |
待遇 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度、通勤手当(当社規定による) 時間外勤務手当、子ども手当、休日出勤割増、財形・貸付金・持株会 勤続5カ年毎に旅行休暇及び費用を付与、保養所:樅の家(志賀高原) 他 社員寮:社宅制度有(単身用)、各種共済会クラブ、カフェテリアプラン |
休日・休暇 | 週休2日制(土日) 年間休日119日 GW、夏季、年末年始に9日前後の長期休が目安 年次有給休暇:初年度は入社日に10日付与、最長20日、リフレッシュ休暇あり |
こんな方にオススメ | 本社工場にて自動車部品(電装部品、ブレーキ部品、トランスミッション部品)や、産業機械向け精密部品の設計から製造に至るまで、一貫して行っています。そのメインとなる製造ラインを構築するお仕事です。自分の手がけた製造ラインが稼働し、思い通りの部品が次々と仕上がる日を目標に少しずつ準備を積み重ねていきます。今回は経験者の方の募集です。福利厚生が充実した働きやすい環境でお待ちしております。 ★栃木・群馬・茨城の転職エージェントはキープキャリエール。生産技術・設備保全・設備・保守メンテナンス等の求人多数!掲載求人1,500件以上。北関東エリアで設備保全関係の求人をお探しの方、応募フォームよりお問合せください。 <電話お問合せ> 028-647-3322【月~金:朝9時~18時】 |
選考プロセス | 書類選考、面接(予定1回)、筆記試験 |
企業情報
勤務先企業名 | 株式会社タツミ |
---|---|
勤務先企業所在地 | 栃木県足利市南大町443番地 |
企業概要・企業特長 | <企業概要> 自動車、オートバイ、産業機械等の精密部品の設計・製造・販売を主な事業とする、自動車用部品メーカーです。1951年の創業以来、70年以上にわたる歴史の中で培ってきた「6つの加工技術(圧造・切削・転造・研削・熱処理・表面処理)」をベースに、さらにそれぞれの技術を高めるとともに、グローバルでコスト競争力のある技術を確立し、お客様のさまざまニーズに応える製品を社内一貫生産で提供しています。 <企業特長> 栃木県足利市にある本社工場では、自動車部品(電装部品、ブレーキ部品、トランスミッション部品)や、産業機械向け精密部品の設計から製造に至るまで、一貫して行っています。 |
企業の強み | <企業の強み> 自動車部品以外にも産業機械・建設機械等のブレーキやエンジンをサポートする製品群を手掛けており、ユーザーのニーズに合わせた組立・締結にも積極的に対応しています。海外拠点として、製造拠点をメキシコ・モントレー、販売拠点をアメリカ・ミシガン州に、アジアは製造販売拠点をインドネシア・ジャカルタにおいて子会社を設立するなど、グローバルでの生産供給体制の構築にも取り組んでいます。 |