【人事総務/真岡市】食品原料メーカー(未経験者)

おすすめポイント
当社は、加工食品の色や味、風味づくりなどを手がける食品原料メーカー。商品の開発から製造、販売までを一手に担える体制が構築できており、食品メーカー向け商品の開発・製造だけでなく、自社ブランド商品も積極的に展開しています。
なお、昨年2月に中国・福建省の食品製造会社(龍和食品)を子会社化、今年3月にはベトナムに製造子会社を設立。
国内にとどまらず業績を伸ばし続けています。
そんな当社で、あなたもご活躍ください!
★社会保険完備
★昇給あり
★賞与あり
★転勤なし
★長期休暇あり
★交通費支給
★経験者歓迎
★第二新卒歓迎
★未経験者歓迎
★車通勤OK
★残業月20時間以内
2025年07月31日更新|お仕事No.66838
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 栃木県真岡市並木町2-1-10 |
給与 | 年収:400万円~600万円 月収:29万円~34.2万円 ※年収は年齢や経歴等により決定いたします。 ※上記予定年収には、年2回の賞与も含みます。 ※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 ■昇給あり:年1回 |
賞与 | 2023年実績:年2回 年間5ヶ月分 |
仕事内容 | ◆食品原料メーカーである当社にて、総務・人事業務を担当いただきます。 【具体的な業務】 ◎総務業務 ・月次給与計算業務 ・賞与計算※役員報酬など ・社会保険手続き業務 ・入社時、退社時の手続き ◎人事業務 ・採用(新卒・中途) ・人材育成 ・人事制度企画・運営 ・給与、賞与、社会保険など 入社後はご経験に合わせて、業務をお任せいたします。 <配属先について> 経理部 経理課へ配属予定。現在5名(取締役・男性50代、課長・男性40代、担当者・男性30代、担当者・女性20代、担当者・女性30代、担当者・女性40代)が在籍しています。 ※入社後は課長や先輩社員よりOJTでフォローいたします。 <働き方について> スマートワークを推奨。 勤務時間もログで管理し無駄な残業をせずに、ワークライフバランスを重要視しています。 残業手当は1分単位で支給。 サービス残業は発生しないよう厳しく管理しています。 また、在宅勤務もOK。 状況に応じて活用できます。 ※転勤は希望とスキルにより将来的に可能性はありますが、基本的に想定していません。 契約期間:期間の定め無し |
必須スキル | 【必要なスキル/経験】 ・人事・総務としてキャリアを積みたい方!未経験でOKです! 【尚可なスキル/経験】 ・人事の経験 |
必要な資格 | 【必要な資格/免許】 不問 |
受動喫煙防止措置事項 | 屋内喫煙可能場所あり |
試用期間 | 6ヶ月 |
学歴 | 大学卒,高校卒 |
勤務時間 | 8:30~17:30 (休憩60分/所定労働時間:8時間0分) 残業時間月平均:0時間(閑散期)~15時間(繁忙期) |
待遇 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 通勤手当(規定内で支給) 家族手当(扶養1名月5000円) 食事手当 地域手当(基本給に対し8%~13%を支給) 海外勤務手当 貸付金制度 持株会制度 単身赴任手当 管理手当 資格手当 技能手当(各種) 寮社宅(借上社宅あり ※規定あり) 厚生年金基金 退職金制度 定年(60歳) 再雇用(65歳まで) 駐車場完備(マイカー通勤可) 研修制度(全社員対象に問題解決研修、管理職対象に管理者能力開発研修等を実施/通信教育※好きな講座を選択 約3万円/資格取得の際に受験費用負担 ※弊社指定資格に合格した場合) |
休日・休暇 | 第1・第3土曜 日曜(週休2日制) 祝日 年間休日:118日 年間有給休暇(10日~20日 ※下限日数は入社半年経過後の付与日数)、夏季休暇、年末年始休暇、病気休暇(年間7日)、慶弔休暇 ※年間休日数は、年度毎で異なります。 |
こんな方にオススメ | 食品業界で活躍したい方、安定企業で腰を据えて働きたい方向けの案件です。 残業少なめで働きやすい環境にてキャリアアップを求める方におすすめです! ★栃木・群馬・茨城の転職エージェントはキープキャリエール └ 総務・人事等の求人多数! └ 掲載求人1,500件以上 └ キャリアプランに合わせたオーダーメイドのサポート 求人をお探しの方は応募フォームよりお問合せください。 <電話お問合せ> 028-647-3322【月~金:朝9時~18時】 |
選考プロセス | 書類選考、面接2回 |
企業情報
勤務先企業名 | 仙波糖化工業株式会社 |
---|---|
勤務先企業所在地 | 栃木県真岡市並木町2-1-10 |
企業概要・企業特長 | 【企業概要】 1946年に創業し、栃木県真岡市に本社を置き、東京、大阪、北海道と全国展開を進め、中国にも2つの関連会社を展開しています。 創業以来カラメル事業に取り組み、加工食品の色・味・風味づくりなどを手掛けるオリジナリティーの高い食品原料メーカー。 即席麺の粉末スープ、粉末茶、プリンのカラメルソースといった、日常生活に密接した製品に使われています。 【企業特長】 カラメル色素や粉末茶、粉末醤油、乾燥野菜などの加工技術に優れており、調味料・飲料・菓子・インスタント食品など幅広い分野で採用実績があります。 中でもカラメル色素は国内トップクラスのシェアを誇り、風味や色合いにこだわる顧客から高い信頼を得ています。 |
企業の強み | 【企業の強み】 原料の選定から抽出・粉末化に至るまで一貫した開発体制を有し、顧客のニーズに応じた製品提案が可能。 他社にはない独自の風味や機能を生み出す技術力を強みとし、食品メーカーとの共同開発やOEMにも柔軟に対応できる点が評価されています。 |