正社員求人 【機械系エンジニア】オゾン発生器メーカー

  • 正社員
  • 未経験OK
  • 新卒・第二新卒歓迎
  • 土日祝休み
  • 産休・育休取得実績あり

【機械系エンジニア】オゾン発生器メーカーイメージ

おすすめポイント

オゾン発生器メーカーでの「機械系エンジニア」のお仕事です。社員20名弱の小さな会社ですが、オゾンに関する技術力とその製品は多くの企業・大学から信頼を得ています。他の誰にも負けないと言えるぐらいの専門性を身につけて、高いプロ意識を持って活躍したいという意欲に溢れた人に期待しています。

★社会保険完備
★昇給あり
★賞与あり
★交通費支給
★産休制度あり
★育休制度あり
★経験者歓迎
★車通勤OK
★長期休暇あり

2024年06月29日更新|お仕事No.64784


    募集要項

    雇用形態 正社員
    勤務地 埼玉県比企郡小川町
    給与 年収:330万円~480万円
    月給:22万円~32万円

    ■昇給あり:年1回(1.5~10%)
    賞与 前年度実績:年2回(5ヶ月分)
    仕事内容 ◆機械系エンジニアとして下記業務を行ってもらいます。
    ・顧客の課題を取りまとめ、ニーズに合った装置を設計・製造
    ・装置を製造するために必要な部品、素材、技術などを検討
    ・による製図をもとに、接続の仕方や仕様、パーツの寸法などを決定

    契約期間:期間の定め無し
    必須スキル 【必要なスキル/経験】
    ・未経験OK
    ・チャレンジ精神に溢れた人
    ・自分の役割や範囲を広げていける人
    ・創意工夫することに喜びを覚える人
    ・ものづくりが好きな人
    必要な資格 【必要な資格/免許】
    ・普通自動車免許
    学歴 高専卒
    勤務時間 フレックスタイム制 標準労働時間 8時間/日
    標準的な労働時間 9:00~18:00 (休憩60分)
    コアタイム 9:00~12:00
    残業月平均:20時間程
    待遇 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、通勤手当、家族手当、残業手当、等級手当
    休日・休暇 完全週休2日制(土日祝) 年間休日数:127日
    夏季休暇(5日間)、年末年始休暇(12月28日~1月5日)、産休・育休(男性育児休暇取得実績あり)、慶弔休暇等
    こんな方にオススメ オゾン発生器メーカーでの「機械系エンジニア」のお仕事です。多様な価値観を持った人材が個性と強みを活かして活躍するために、働きやすい環境づくりにも力を入れています。全社員に対してフレックスタイム制を導入しており、自分の都合に合わせて働くことが出来るのも魅力です。また、年間休日は130日前後あり、残業も一人あたり20時間弱とそれほど多くないので、仕事とプライベートを両立できます。

    ★栃木・群馬・茨城の転職エージェントはキープキャリエール。製造エンジニア・機械系エンジニア等の求人多数!掲載求人1,500件以上。北関東エリアで製造・エンジニア関係の求人をお探しの方、応募フォームよりお問合せください。

    <電話お問合せ>
    028-647-3322【月~金:朝9時~18時】
    選考プロセス 書類選考、面接(兼会社見学)、適性検査

    企業情報

    勤務先企業名
    勤務先企業所在地
    企業概要・企業特長 【企業概要】
    設立当初から研究開発用のオゾン発生器の製造を手かげています。 更に、オゾンを使った受託試験も、事業として行っております。 最先端の研究分野では、産業分野以上に様々な条件でオゾンを使用することが求められます。 少し技術的な表現となりますが、純度がほぼ100%の純オゾンから、0.0001%の低濃度オゾンまでを生成し、コントロールする技術を持っている会社は、世界広しといえども当社くらいしか無いのではと自負しております。

    【企業特長】
    当社の製品の基本的な特徴は、オゾン発生の心臓部にあります。オゾンは、電気を放電させることで発生させますが、当社は14年前、オール石英型放電管を独自に開発しました。放電管の接ガス部に石英ガラスを使うことで、金属やセラミックスよりも、不純物が混じる可能性を格段に減らすことができます。 この特徴を元に、大手メーカーの半導体や太陽電池の工場に、当社の製品が選ばれております。近年は国内だけでなく、中国や台湾、韓国など、アジアのメーカーからの引き合いも増えております。
    組織イメージ
    企業の強み
    転職・就職サポートのお申し込みはこちら

    専任のキャリアコンサルタントが、
    履歴書・職務経歴書の書き方~面接指導までサポートいたします。