【生産技術】自動車用樹脂製品メーカー(経験)

おすすめポイント
自動車用樹脂製品メーカーでの「生産技術」のお仕事です。新卒入社者も中途入社者も、長く勤めることができる職場です。また、教育体制も整っとおりますので、何かしらの生産技術経験があれば更にスキルアップが望めます。長期連休もあるので、プライベートも充実出来ます!
★社会保険完備
★昇給あり
★賞与あり
★転勤なし
★交通費支給
★産休制度あり
★育休制度あり
★経験者歓迎
★車通勤OK
★長期休暇あり
2025年04月07日更新|お仕事No.63786
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 群馬県邑楽郡邑楽町赤堀4119-2 |
給与 | 年収:320万円~500万円(別途、時間外手当を支給) 月収:22万円~33万円 ※経験・スキルによって変動 ■昇給あり:年1回 |
賞与 | 前年度実績あり 年2回 |
仕事内容 | ◆自動車ゴム・樹脂製品の生産技術業務を行ってもらいます。 自動車ゴム・樹脂製品の製造拠点である鞍掛事業所にて、生産技術をお任せします。 募集部門では、設計だけではなく、金型や設備の保全や生産トラブル時の調整・復帰等、幅広く対応しております。 実務経験が浅くとも、学ぶ姿勢があり努力できる方も歓迎いたします。 kyo 契約期間:期間の定め無し |
必須スキル | 【必要なスキル/経験】 ・生産技術経験 ・設備・治工具等の設計(構造及び電気、空圧、PLC技術) ・CAD(2D・3D) ※弊社ではAUTO-CAD、NXを使用しております ・生産設備のメンテナンス、不具合対応 ・生産性や設備、治工具の改善関係業務 ・PCスキル(エクセル、ワード、パワーポイントの基礎) ・コミュニケーションスキル ※上記経験が浅くとも、工業系のバックグラウンドをお持ちの方で、学ぶ姿勢や意欲がある方のご応募も歓迎します。 【尚可なスキル/経験】 ・自動車や自動車部品メーカーでの経験 |
必要な資格 | 【必要な資格/免許】 ・普通自動車免許 |
受動喫煙防止措置事項 | 屋内禁煙 |
試用期間 | 3か月(試用期間中は欠勤控除あり) |
学歴 | 高専卒,高校卒 |
勤務時間 | 8:50~17:30 残業月平均:10~20時間程度 |
待遇 | 雇用保険、 労災保険、 健康保険、 厚生年金保険、通勤手当(上限10万円/月)、時間外勤務手当、家族手当、借上社宅制度(入居条件あり)、退職金、永年勤続賞、確定拠出年金(退職金とは別)、再雇用制度(65歳まで)、福利厚生サービス、仕出し弁当(会社補助あり)、制度面の備考 業務表彰制度、コロナワクチン接種休暇 |
休日・休暇 | 完全週休二日制(土日) 年間休日:121日 GW、夏季休暇、年末年始休暇、 年次有給休暇、 慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、特別休暇 ※自動車業界のため客先にあわせ祝日は出勤となりますが、GW、夏季、年末年始休暇が各々9連休程度あります。 |
こんな方にオススメ | 自動車用樹脂製品メーカーでの「生産技術」のお仕事です。新卒入社者も中途入社者も、長く勤めることができる職場です。 生産技術の実務経験が浅くとも、学ぶ姿勢があり努力できる方も歓迎いたします。 ★栃木・群馬・茨城の転職エージェントはキープキャリエール └ 生産技術・設備保全・設備・保守メンテナンス等の求人多数! └ 掲載求人1,500件以上 └ キャリアプランに合わせたオーダーメイドのサポート 求人をお探しの方は応募フォームよりお問合せください。 <電話お問合せ> 028-647-3322【月~金:朝9時~18時】 |
選考プロセス | 書類選考、面接(1回から2回)、適性検査 |
企業情報
勤務先企業名 | 株式会社ミトヨ |
---|---|
勤務先企業所在地 | 群馬県邑楽郡邑楽町赤堀4119-2 |
企業概要・企業特長 | <企業概要> 同社は1948年の創立以来、常に新しい技術や商品を提供してきました。なかでも自動車産業との関わりは創業以来、すでに半世紀以上を経過しています。クルマに求められる性能が大きく変化しているなかで、同社は自動車産業と共に歩み、機能部品の開発・製造に取り組んできました。これからも、新しいニーズに迅速に応え、品質・コスト・納期を高いレベルでクリアし、価値ある製品を提供していく企業です。 <企業特徴> 現在は、メーカー機能と商社機能を併せ持つハイブリッドな会社として、国内・海外に拠点を展開しています。グローバル化が進み、ニーズが多様化している今、「価値ある商品とサービス」の提供に、社員全員が全力で取り組んでいます。また、福利厚生が厚く、定年まで皆が勤めるメーカーです。 |
企業の強み | <企業の強み> 多種多様な製品の製造販売を手掛ける同社では、自動車用プラスチック・ゴム・金属製品、工業用品、産業用資材に至るまで取り扱い、一部では特許を取得するほどの技術力を誇ります。その技術力が評価され、大手メーカーとの長期的なお付き合いを実現し安定的な経営と更に新しいことへの挑戦を繰り返しています。変化し続ける産業の中にあって、その変化に都度適応してきた柔軟性が企業の強みと言えます。 |