面接・選考
【退職理由】面接時における答え方・例文あり
前職の退職理由について面接で問われると、困惑することがありますよね。
例えば、「スキルアップのため」といったポジティブな理由なら心配は無用ですが、一方で「上司との相性が悪かった」「給与に不満があった」といったネガティブな理由をそのまま伝えてしまうと、面接官にマイナスの印象を与えてしまう可能性があります。
では、ネガティブな理由で退職した場合には、どのように答えるべきでしょうか?もし退職理由に悩んでいるのであれば、以下をご覧ください。そこで、ネガティブな印象を与えずに退職理由を伝える方法を紹介します。
退職理由を聞かれるのはどうして?
面接のとき、退職理由が聞かれる理由は、企業が採用する候補者が「すぐに退職する可能性はないか」を確認するためです。
企業は求人募集、そして人材育成のために多くのコストと時間を費やしていますので、短期間で辞めてしまうとその投資が無駄になってしまいます。
したがって、企業はできるだけ長期間働いてくれる人材を採用したいと考えており、退職理由を聞いて早期退職のリスクをチェックしているのです。
退職理由の答え方3点
印象を悪くしてしまいそうな退職理由ですが、じょうずに答えれば好印象に逆転することにも!答え方のポイントは大きく3点あります。
ウソをつかない
面接官に好印象を与えたい気持ちは理解できますが、ウソをつくことは絶対に避けましょう。ウソはいずれバレてしまい、信頼を大きく損なうことになります。退職理由を偽る必要はありません。伝え方を工夫することで印象を良くすることができます。
前向きに話す
ポジティブな表現方法で、自信を持ってハキハキと話しましょう。退職理由を話すことに抵抗を感じるかもしれませんが、自信を持って前を見据えて堂々と答えることが重要です。言いたくないことだからこそ、一生懸命さが伝わるように、真摯に発言しましょう。
前職の悪口を言わない
前職の悪口を言うことも絶対に避けましょう。「前職の上司がいろいろと細かすぎて、、、」や「給与が全然上がらなかったから」といった表現は避けるべきです。
前職に関することを悪く言うことで、面接官に「この人はうちでも同じことを言うのか」と思われる可能性があります。不満があったことは隠す必要はありませんが、自分の気持ちではなく客観的な事実に重点を置いてまとめるようにしましょう。
退職理由を聞かれたときのじょうずな答え方(理由別)
ウソをつかずに上手に答えるために、ネガティブな退職理由をポジティブな言葉に変換する方法をご紹介します。
給与が低かった
ポジティブに変換:正当な評価を受けたい
回答例: 「前職では昇給のメカニズムが限定的で、自分の成果に応じた評価を受けることができませんでした。自分の能力をより正当に評価してもらえる環境で、成長を遂げたいという思いから退職を決意しました。」
残業や休日出勤が多すぎた
ポジティブに変換:効率的に働きながらバランスを取って仕事に集中したい
回答例: 「前職では常に残業や休日出勤が求められ、休みがほとんどない状態で、働き方のバランスが崩れてしまっていました。私は効率的に業務をこなしながら、自分を磨く時間や、疲れをとるための時間を確保して、仕事のクオリティを追求していきたいと思っております。そのためにも、仕事に集中できる環境で長く活躍できる企業を求め、退職を決断しました。」
家庭の事情でやむなく退職した
家庭の事情でやむなく退職し、その原因が解消されたために復職するのであれば、理由をそのまま伝えて大丈夫です。 さらに、同じ理由で退職する心配がないことを付け加えれば説得性が増し、面接官の安心材料になります。
ポジティブに変換:特に必要なし
回答例: 「前職在職中に家族の緊急な事情が発生し、私がサポートする必要がありました。母が急病にかかり、要介護状態になったため、退職し実家に戻って介護に専念することに決めました。この間、母は亡くなりましたが、父は元気で70歳を超えています。父自身も健康維持のためにラジオ体操やウォーキングを毎日行っており、介護の心配はありません。現在は転職活動を進めており、新たな職場で貢献できる機会を模索しています。」
このように、家族の緊急事態により退職したことを説明し、現在の状況や転職活動の意欲を伝えることで、ポジティブな印象を与えることができます。同時に、介護の心配がないことも明確に伝えることで、これから先安定して働いていけることをアピールすることができます。
まとめ
確かに、面接官は入社後に同じ理由で早期退職しないか不安を感じることがあります。そのため、堂々とした態度でポジティブに退職理由を述べることで、その不安を打ち消すことが重要です。以下はそのポイントです。
1.自信を持って述べる:退職理由を堂々と述べることで、自分の決断に自信を持っていることをアピールしましょう。
2.事実に基づく説明:退職理由を事実に基づいて説明し、具体的な要素や状況を伝えることで、信憑性を高めましょう。
3.将来志向の強調:退職後にどのような成長や貢献を目指しているのかを示すことで、入社後も長期的なキャリアを築きたい意欲をアピールしましょう。
エントリーはこちら→https://keep.ne.jp/hrbc_entry
★栃木・群馬・茨城の転職エージェントはキープキャリエール★ 営業・製造・技術・管理の非公開求人1,400件以上。毎日新着! 好条件、未経験可、土日祝休みの求人をお探しの方、転職自体を 悩んでいる方も応募フォームよりお問合せください。
<電話お問合せ> 028-647-3322【月~金:朝9時~18時】